風景写真
+++風景写真が大好き+++
![]() |
↓とおなじ場所ですが時間帯でこんなにイメージが違うのですね。 |
![]() |
miyaさんの額縁作りを参考に去年小樽に行った時の運河の夕暮れの写真に透明額をつけてみました 手順はmiyaさんのページへ |
|
![]() |
1280×960の画像をドット3で「新聞写真風」に加工してから
400×300にリサイズしてから角丸影つけにしたものです |
1280×960の画像をドット5で「新聞写真風」に加工してから
400×300にリサイズしてから角丸影つけにしたものです |
![]() |
![]() |
2005.5.5. 半田運河に沿ってずらりとこいのぼりが泳いでいます |
JTrimがまたもやバージョンアップ。新しいメニュー「新聞写真風」
と「角丸影つき」が追加 早速使ってみました。一番小さいドット3でやりました |
![]() |
![]() |
富良野を走る線路 どこまでも続きます。車窓から撮ったので窓ガラスの色がつきました |
↓の馬車の画像の切り取りでどてかぼちゃさんがアドバイスを下さったのでやってみました 不自然な水色の画像なのでカラーから「RBG」赤:39 緑:48 青:18で夕焼けのような色合いにしました 切り取った場所に寸分違わず貼り付ける方法 先ず、画像に額縁をつけます。 @ツールバーから「座標指定切り取り」をクリック A切り取る画像をマウスで範囲指定してOK コピー、元に戻す B元に戻した段階で好きな模様をつける。 この時範囲指定が残っているので画像以外の所でクリックし 解除します。 C「座標指定切り取り」をクリック、元に戻す。 この時同じ場所が指定されている事を確認します。(これが肝心です。) D編集から「合成」クリップボードから入力、上書きにチェックしOK |
![]() |
![]() |
朝早く札幌近くのファームで乗った馬車です。 | 2004.12.19 JTrim オイルペイント1 |
![]() |
![]() |
イングランドのガーデン |
2004.12.06 JTrim イメージ→任意角度回転を使って簡単に水平にすることが
できました。切抜きを使って四角に。「アンチエイリアス処理」にチェックを入れたままでやったら、柔らかくなるのですね。JTrimはこういうちょっとした基本の機能が簡単に使えていいですね
|
![]()
|
傾けるとボケるのだそうです(知りませんでした) さっちゃんが↓の加工をアドバイスしてくださったのでやってみました な〜るほど、くっきりしました!
1.加工→シャープにする、レベル4 |
![]() |
友人撮影の香港のフェリー船上からの朝焼けの写真 あまりにも絵画的で感動! 画像自体には何も加工できませんでした JTrimで 「余白」1.0 「立体枠」グレーで10凹凸 「余白」3.0 [立体枠」35 |
![]() |
![]() |
友人がフランス旅行で訪ねたオンフールの港町の風景 |
JTrimの「オイルペイント」にじみ「1」で油絵のように加工しました |
![]() |
![]() |
友人がイングランドを訪れて撮った「インパネス城」です。 |
ハリーポッターを意識して加工しました。JTrimのみ使用 |
|
2004.80.30 「浜名湖花博」に行ったときの写真ですのモネの館からこの橋を渡って国際庭園に進みます。 JTrimでフェードアウトし PhotoShopで楕円にくりぬきコピーをペイントに貼り付けてjpg保存しました。 やり方はきっと違っているところがあるかと思いますがちょっとお気に入りです。 |
![]() |
![]() |
|
2004.10.02 友人の送ってくれた「ネス湖」の写真を加工してみました。 |
JTrimで
「ブロック加工」
「横31縦20」段と段を半分ずつずらす テクスチャーの強さ10 紺で余白20ピクセル 立体枠25 凹ませた |